スタッフブログ
こんにちは!
山口市米屋町商店街にあります、
来年の二十歳のつどい(成人式)まで2ヶ月を切りましたね。
対象の方はじわじわと実感してくる頃でしょうか。
中にはもう振袖を着るのを楽しみにしてくださってる方もいらっし
そんな先輩方の姿を見て、
いろんなカタログやネットを見て、
その中で「古典柄」と「モダン」というワ-ドに「?」
実際、お店に来てくださったお嬢様からも「
端的に言いますと古典柄とは、昔ながらの柄で流行はなく、
それに対しモダン柄とは、
と、言われてみてもよくわからないですよね。
ですので、今回はお嬢様方が気楽に振袖を選んで頂けるように、
目次
(1)古典柄とは
①松
②鞠
③桜
④梅
⑤菊
⑥牡丹
⑦貝桶
⑧御所車
(1)古典柄とは
古典柄とは先ほども書きました通り、
柄1つ1つに意味が込められており、
振袖に使われるものだと主に
松・鞠・桜・梅・菊・牡丹・貝桶・御所車
などがあります。
それぞれの意味もご紹介します。
①松
松はその長い寿命と、一年中葉が緑色を保っている姿から、「
②鞠
鞠とは手毬のことで、長い糸を巻きつけて作ることから「
③桜
日本の代表的な花として、
④梅
梅は厳寒の中、いろんな花に先駆けて、
⑤菊
菊は「長寿」を象徴する花の代表格です。様々な伝説をもとに「
⑥牡丹
牡丹は美しい大輪の花を咲かせることから「百花の王」と呼ばれ、
⑦貝桶(かいおけ)
貝桶は平安時代の遊びである貝合わせの貝を入れておくための器の
⑧御所車(ごしょぐるま)
御所車とは平安時代の貴族の乗り物である牛車の俗称になります。
調べてみると、この他にも様々な文様があり、
意味がわかると、振袖選びがより一層楽しくなりそうですね!
(2)モダン柄とは
そもそもモダンとは、英語で「現代的な」「近代的な」
普段耳にするとすれば大正「モダン」や昭和「モダン」
ファッション用語としても使われており、「
これで言うと、
ですが、モダン柄はこれが今流行っている!流行っていない!
↑のようなビビットな色合いでしたり、
最近の流行りはくすみカラーでシンプルな振袖ですので、
このような洋服的な要素は近代のものですからね。
そういった視点で見るとわかりやすいかもしれません。
また古典柄に使われるモチ-フでも、
このようにモチ-フは梅でも、大きく、
先ほどのビビットカラーが使われた振袖も柄のモチ-
ですが、
面白いですよね!
またモダンとは少し違った洋花の振袖もあります。
こちらの振袖はビジュ-で飾りつけられています。
こういった要素はモダンですね。
このようにそのときそのときの流行りかどうかはモダンかどうかの
また昨今のくすみカラーやこのようなビジュ-の飾りは、
時代の移り変わりとともに、皆さまの好みも変わっていくように、
それに対し、古典柄は昔ながらの柄ですので、流行はなく、
ですので、
いずれお嬢様が結婚し、子供ができて、
(3)まとめ
まとめると古典柄とモダン柄の違いは、いつ頃生まれた柄なのか、
もちろん飽きに関しては絶対とは言えません。
ですが、長く着られるかで言うと、
全体的な雰囲気によってはモダン柄でも長く着て頂けるものもあり
また選ぶときの感覚で言うと、
古典柄かモダン柄かはお好みでどちらにするか選んで頂いて大丈夫
山口でモダンはダメとか、
いかがでしたでしょうか?
参考にして頂けましたら幸せます。
わかりづらいところ、その他気になる点がございましたら、
直接お店にお越しくださるのも大歓迎です。
関連記事はこちら
迷わずに選ぼう!振袖選びのポイント
自分に似合う振袖ってどんなの?~選び方とその主な目安~
▼▼▼お得な、ご来店キャンペーン▼▼▼
ふじもとは、山口県内で唯一の日本着物システム(JKS)加盟店として
山口市、防府市、萩市、長門市、美祢市を中心にご案内をしております。
振袖選びから成人式後のアフターフォローまで
誠心誠意、スタッフ全員でお手伝いさせて頂きますので、
どうぞよろしくお願い致します!
山下