スタッフブログ
こんにちは!
山口市米屋町商店街にあります、ふじもと呉服店呉服部の山下です。
今回のポイント!
(1)「小物」とは何のこと?
(2)今の小物はどんなものがあるの?
年度が新しくなり、早くも1ヶ月が経とうとしていますね。
新生活を送られている皆さまは慣れてきた頃でしょうか?
まだまだドキドキの毎日かもしれませんが、これから二十歳のつどい(旧称成人式)を迎えられる皆さまは、振袖のことも忘れないでいてくださると嬉しいです。
年々お支度を始める時期が早くなり、高校生の間に決めたという方もいらっしゃると思いますが、多くの方はこれからではないでしょうか?
いざ選ぼうというときにどうしたらいいかわからないとなっては大変なので、
振袖を決めるまでの流れや振袖のプランについてまとめた記事がありますのでよろしければそちらもご覧くださいませ。
振袖・成人式に向けての流れ、準備についてまとめてみました
振袖選びは早い程お得?!
振袖っていくらするの?~振袖プランと一緒に気になる相場もお伝えします~
そして振袖選びのポイントも気になるところですよね。
もちろん自分に似合う振袖が1番ですが
振袖に合わせる「小物」
こちらもポイントになっています。
なんと振袖選びは「振袖」を選んで終わりというわけではないんです。
それに合わせる「小物」まで選んでやっと完了します。
「もうすでにコ-ディネ-トがされているものを選ぶんじゃないの!?」
と思われる方もいらっしゃると思います。
私もそうでした。
なので行けば10分で終わる!と盛大な勘違いをしていたことがとても懐かしいです……
もちろんすべてのお店がそうというわけではありません。
ネットを介してレンタルする場合だと、もうすでにコ-ディネ-トが出来上がってることがほとんどです。
ですが、ふじもとをはじめ、多くのお店では1つ1つをお嬢様のお好みに合わせて選ばせて頂いております。
そしてコ-ディネ-トにおいて、「小物」は振袖姿の印象を決める大きな役割を担っているといっても過言ではないんです。
それは2,30年前の振袖でも小物を替えるだけで今風にすることができるくらい大きなものなんです。
ですので、今回は振袖選びに備えて
「小物」とは何のことなのか、
どんなものがあるかについて書かせて頂きたいと思います。
(1)「小物」とは何のこと?
振袖に合わせる小物は全部で6つ。
半襟
重ね襟(伊達襟ともいいます)
帯揚げ
帯締
草履バッグ
髪飾り
の6つになります。
これらに焦点を当ててコ-ディネ-トを変えることを私たちは「小物替え」と呼んでいます。
振袖はこれら6つの要素を何にするかで、印象が大きく左右されます。
例えば、お母様の振袖(以下ママ振りと表記します)を着られる場合、振袖の色柄は今も着られるものでも、小物によって今風に見えるか年代物っぽく見えるかが変わってきます。
ママ振りについては↓に詳しく書いておりますので、こちらをご覧くださいませ。
ママ振って素晴らしい!!
予算に合わせて、おばあちゃんの振袖最新アレンジ!
そもそも小物は振袖に合うからといって、その振袖が似合う全員に合うわけではありません。
振袖自体に似合う似合わないがあるように、小物もこの子には合うけどあの子には合わないということもあります。
どんなイメージに仕上げたいか、好みのこともありますので、どれも実際にあててみてから選んでみてくださいね。
(2)今の小物はどんなものがあるの?
①半襟
半襟とは長襦袢の襟に付けるものです。
そして長襦袢とは振袖などの着物の下に着る和服のことで、着物は基本的に重ね着になります。
その中でも振袖に合わせる袖の長い襦袢のことを振袖襦袢(振襦袢)といいます。
そんな長襦袢に付ける半襟は襟芯という、襟の形を綺麗に整えるための和装小物を入れるためにも必要なものになります、
が、
半襟には真っ白のものだけでなく刺繍やラインストーンが施されたものでしたり、地色が黒や赤のものなどファッション性の高いものもあります。
その中でもよく使われるのが白地に金の刺繍が施されたものです。
首元に華やかさを足しつつもお顔周りがスッキリするということで人気の組み合わせになっております。
赤の刺繍だと華やかさと可愛らしさを。
黒地に金の刺繍だとカッコよさも足されます。
その他いろんな色の刺繍がありますが、どんなイメージに仕上げたいかで選ばれるものは変わります。
モダンな感じに仕上げたい場合は、白地でもラインストーンがついたものでしたり、パ-ルやフリルがついた洋風なものもあります。
また柄も種類がたくさんありますので、ご自身の好みと完成イメージを考えながら選んでみてください。
このように半襟は首の1番近くにつけるので、お顔周りの印象に大きく影響を与えます。
真っ白なものでシンプルにという場合もありますが、ほとんどの方は華やかさを増すために刺繍入りの半襟をされるので一度試してみてくださいませ。
②重ね襟
重ね襟は振袖と振襦袢の襟の間に挟む装飾品のことです。
これは襟を重ねることで「喜びを重ねる」という意味があります。
また襟に色を足すことでぐっと華やかになるので、振袖では必ずといっていいほど取り入れられています。
半襟と同じく重ね襟もお顔周りの印象を決めるとっても重要なアイテムなんです。
べ-シックなものはこちらの2色のもの。
金×○色となっています。
こちらは裏返すと色が逆になるので、
襟として使う際には
金(フチ)×○色(メイン)
○色(フチ)×金(メイン)
○色1色
金1色
の4通りで使うことができます。
色を使いすぎない方が、お顔を邪魔しないということもありますので、どこの面を出すかも、実際にあてながら選んでみてください。
この他3色のものでしたり
最近登場したものですと
ラインストーンがついたキラキラverやレ-スがついたものもあります。
色もシックなものが増え、くすみカラーの振袖を引き立てるコ-ディネ-トができるようになりましたので、ママ振りを着られる方でもこんな色を試したいということであればお気軽にご相談くださいませ。
半襟と重ね襟についてはこちら↓もご覧くださいませ。
重ね衿や半衿って?振袖選びでは衿元にこだわろう!
③帯揚げ
帯揚げとは振袖を着たときに帯の上側にある布のことです。
これは、帯を体に密着させ、帯の形を整えるための和装小物である「帯枕」を包んで、外からでは見えないようにするために使います。
そしてこちらももちろん、色柄の種類がたくさんあるのでご自身と振袖に合うものを選びましょう。
べ-シックなものはこちらの「ふくれ」タイプです。
凹凸のある表面に金糸が織りこんであり、身につけると帯の上でキラキラします。
カラーバリエーションも豊富なので、ふじもとでは人気の商品です。
この他「しぼり」の帯揚げでしたり
刺繍やラインストーンが施されたもの、
また総レ-スの帯揚げなどもあります。
帯周りが明るくなるか、締まった印象になるかは色が重要ですが、全体の雰囲気を作るには素材や装飾が大事な要素になりますので、ぜひこちらもいろいろ見てみてください。
帯揚げについてはこちら↓もご覧くださいませ。
探索レポート第1弾[帯揚げ編]
④帯締め
帯締めとは、帯の中心に結ぶ紐のことです。
紐といっても、平たいものもあれば、豪華な飾りがついたものもあるので一言で紐と言うには違和感があるかもしれませんね。
これは帯を結ぶ際に、形を整えたり帯を体に固定するために使うものになります。
帯締めが緩いと帯自体が緩んできて、形が崩れたりしてしまうので、着付けの際には要注意になる小物です。
そしてこちらも色やデザインがとても豊富です。
古典的なものだとつまみ細工(小さな布を複数枚折ったりつまんだりしながら組み合わせることで作る工芸品)や水引、また梅などをモチ-フにした飾りなどがあります。
流行りのくすみカラーに合わせた帯締めだと、パ-ルがたくさん使われてたり、シフォン素材が使われているものもあります。
帯締めは帯の中心にくることもあり、目がいきがちなところです。
ですが何度も言いますがメインは皆さまのお顔です。
お顔より帯締めに目がいってしまうようでは良くないので、全体のバランスを見ながら選んでみてくださいね。
帯締めについてはこちら↓もご覧くださいませ。
探索レポート第2弾[帯締め編]
⑤草履バッグ
草履は、着物を着る際に履く履物のことです。
靴と違って足の幅はあまり関係なく、かかとが1cmほど出るくらいの長さを選ぶことが大事です。
なぜかかとが出るくらいがいいのかというと、着物は裾が地面スレスレになるくらいの丈で着るので、足が草履より小さいと裾を踏んでしまうかもしれないからです。
また着物は長い丈を帯のところで調節して着ているので、裾を踏んでしまった際に着物がずり落ちてしまう可能性もあります。
そうなると残念ながら1から着直すしかありません。
ですので、裾を巻き込まないよう、草履のサイズには気をつけて選んでくださいね。
そんな草履の種類ですが、
今ではバッグも大きくなり使い勝手が良くなりました。
形もいろんなものがあり、大きさも様々です。
そして今の流行りはモノトーンかつシンプルなものです。
色は合わせやすいこともあり、根強い人気がある印象ですね。
その他にもくすみ系のシックな色も人気です。
またデザインがシンプルなのは振袖のここ数年の人気が同じシンプルだからかもしれませんね。
こちらもバッグに目がいき過ぎていないかに注意しながら、選んでみてください。
草履バッグについてはこちら↓もご覧くださいませ。
成人式間近!実用編 ~草履を選ぶ前に知っておいてほしいこと~
⑥髪飾り
髪飾りも最近のトレンドはモノトーンです。
全体的にシックな色合いの印象ですが、よく見ると黒みがかった色になっています。
ですがよく選ばないとお顔が暗くなってしまうので、鏡を見ながらどれが一番バランスよく、かつお顔を引き立てているかに注目しながら選んでみてください。
髪飾りについてはこちら↓もご覧ください
振袖選びのお手伝い[髪飾り編]
新商品入荷!ティアラで輝く振袖姫コーデ★
最新ヘアアレンジ8選!振袖に合う伝統とトレンドの融合とは?!
いかがでしたでしょうか?
これから振袖を決めるのに気になることがいっぱいかと思いますが、他にも振袖や二十歳のつどいに関する情報を記事にしてまとめておりますので、ぜひ参考にしてくださいませ。
この記事も参考にして頂けましたら幸せます。
今回取り上げたのは、装飾も兼ねた小物ですが、着付けのために必要な和装小物もあります。
こちらも別の記事にてまとめておりますので、
どうぞこちらもご覧くださいませ。
振袖を着るには何が必要なの?
振袖フルセット・必要なものについて詳しく解説します
わかりづらいところ、その他気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
直接お店にお越しくださるのも大歓迎です。
関連記事はこちら
振袖姿、小物合わせで自分らしく
振袖を自分好みにコーディネートするポイントって?
「振袖」以外に必要なものって?~袋帯とか帯揚ってそもそもなに?~
振袖の準備って? 必要な物と、コーディネート
▼▼▼お得な、ご来店キャンペーン▼▼▼
ふじもとは、山口県内で唯一の日本着物システム(JKS)加盟店として
山口市、防府市、萩市、長門市、美祢市を中心にご案内をしております。
振袖選びから成人式後のアフターフォローまで
誠心誠意、スタッフ全員でお手伝いさせて頂きますので、
どうぞよろしくお願い致します!
山下