ママ振

「物」があっても「抜け」はある⁉~振袖をきちんと着るための確認事項~

こんにちは! 呉服部の山下です。 来年の成人式まであとちょうど一ヶ月くらいとなりました。 成人を迎える皆さま、またそのご家族様はドキドキしてお待ちかと思います。 購入かレンタルで決められた方もいらっしゃると思いますが、 中にはお母様の振袖を着て出られるというお嬢様もいらっしゃると思います。 ここで、振袖を着るために必要なものを確認してみましょう。 1振袖 2振襦袢 3袋帯 4帯揚げ 5帯締め 6重ね衿

登録日:2021.12.10

お知らせ

ママ振

成人式

振袖

振袖小物

振袖一式

振袖を購入するまでの流れ ~お店では何をするの?~

こんにちは! 呉服部の山下です。 この夏も多くの方に振袖を見に来て頂きありがとうございました! 今年も購入、レンタル、ママ振袖、撮影のみなど いろいろなパターンでお越し頂きました。 レンタル希望でお越しくださる方が多かったのですが、 意外や意外、一番多かったのは購入で決めて頂いた方でした。 今は購入とレンタルでお値段の差があまりないことや、 合わせられる帯が違うこともあり、 購入で決めて頂いた方が多かったです。 その他購入の方がいい理由についてはこちら↓

登録日:2021.09.17

お知らせ

ママ振

レンタル

成人式

振袖

振袖小物

振袖選び

購入

赤い振袖

2021 振袖サマーキャンペーンについて

令和4年(2022年) 令和5年(2023年) 令和6年(2024年) 成人式をお迎えのお嬢様・ご家族様へ 振袖サマーキャンペーン 安心・安全の対応で、あなただけのオンリータイム!       ~振袖プライベートフェア〜   どうして「今」なの? この時期にオススメする3つのポイント! 振袖はお店選び! 一生に一度の大切なお嬢様の記念のお振袖は、ご成約して終わ

登録日:2021.07.30

イベント

ママ振

成人式

ママの振袖をお嬢さんに着せられる?

はじめまして、呉服部営業の原田です。 お母様などの振袖を着せたいと思われている方へ、今回はお嬢様の成人式が近づき、お母様のお話しされる1つに 『私の振袖があります』 です。 今、ママ振りリメイクプランのご案内を目にすることもあり 「一度合わせたほうがいいですよね」 とご相談も多いです。 母から娘へ 大切に受け継がれた振袖を安心して笑顔で成人式を迎えられるようにお母様がしておかなくてはいけないことをお話しします。

登録日:2021.04.09

お知らせ

ママ振

成人式

振袖