スタッフブログ
こんにちは、山口市中心商店街米屋町のふじもと呉服店の原田です。
2024年、最後のふじもとブログです。今年も1年ありがとうございました。
2025年の年明け早々、2日は萩市、3日は長門市で“20歳のつどい”が開催されます。
山口市など県内では「成人の日」の前日、12日(日曜日)に開催されるところが多いようです。
2025年(令和7年)に式に出席されるお嬢様の振袖の準備などは済んでいらっしゃると思いますが、「友だちが行くから私も振袖着て行きたい」と急に振袖の準備をすることもあります。
とりあえず、すぐにお店に相談しましょう。
(ふじもとは、年末は29日(日曜日)10:00~18:30まで年始は2日(木曜日)から営業
※年始営業時間はお問合せ下さい
☆2026年(令和8年)“20歳のつどい”をお迎えの方へ。
近年、早目に振袖を準備される方も多くなりました。
お嬢様の進学や就職で忙しくなる前や地元に居る間など、理由はさまざまです。
早く準備をして安心したいと思う気持ちには、当日(式)の支度のことや、前撮り撮影の日程のことなどを考えてのことだと思います。
振袖を決めてからご納品まで3~4カ月かかります。振袖の準備が出来た頃、帰省出来る頃に撮影の予約に余裕が出来ることも大きいですね。
しかし、いつだから早い!遅い!ということはありませんが、“見に行こう”のタイミングを逃すと、どんどん時間が過ぎていきますので、“まだ決めてないお嬢様”は、年末年始考えてみて下さい。「Web予約がお得です」
☆2027年(令和9年)“20歳のつどい”をお迎えの方へ。いよいよ本格的に始まる振袖のご案内や振袖選びの年になりました。「成人」となった18歳の節目、生活でも変化の多い年ですが一生に一度の“20歳のつどい”の準備を始めましょう。
〈新柄パンフレット HATACHI〉
パンフレットの内容を一部ご紹介♪
1素敵なロケーションの中で撮影
2今、トレンドの振袖
3振袖に合わせたコーディネイト
4気になる髪型、髪飾り
5ママ振袖を今風に変える
6振袖に合わせた袴姿
7お店紹介
8前撮り撮影のこと
①素敵なロケーションの中で撮影
振袖の柄やポーシングを参考にしながら、場所や建物もとても雰囲気の良い所が選ばれていますので、雑誌感覚で見ること出来ます。
②今、トレンドの振袖
これを見れば、今、これからの流行を先取りしていけます。
振袖としての王道の人気色柄はもちろん、洋服でも流行している色など、自分好みを探すことが出来ます。
関連記事はコチラ▼▼▼
「振袖のトレンド」流行ってどう考える?
見逃せない!2025・2026年振袖人気色と柄のTOP 5ランキング完全ガイド
最新トレンドを反映!色白さんが輝く2024年おすすめ振袖3選
③振袖に合わせたコーディネイト
振袖やモデルさんに合わせた小物使いや、新しい小物の紹介なども掲載(イメージ商品の場合もあります)
関連記事はコチラ▼▼▼
振袖小物最新トレンド!重衿(かさねえり)で彩る、私らしい成人式スタイル
今どきガールの注目度No.1!侮れない半襟のトレンド!
ふじもとが提案する同系色コ-デとは!振袖はコ-ディネ-トで差をつけよう
④気になる髪型、髪飾り
髪型も様々。前撮り撮影時や当日、一番大事で時間をかけて準備する髪型やメイクの参考にしてもらえれば嬉しいです。
関連記事はコチラ▼▼▼
2025年最新振袖ヘアカタログ
最新ヘアアレンジ8選!振袖に合う伝統とトレンドの融合とは?!
2023年版!振袖に似合うヘアスタイル6選!
⑤ママ振袖を今風に変える
ママ振袖は、そのままだと、時代感が出てしまうこともあるので、一度お嬢様に着付をして今風のコーディネイトに変えると、また新しい感覚に変わっていきます。
今の色使いをポイントに取れ入れてみなからコーディネイトを体験してみましょう。
関連記事はコチラ▼▼▼
親の振袖はダサくない!小物で今風に着こなす成人式
私の振袖全部あるはず?!…本当に?お母さん!!
ママ振袖をベストコーディネイトで着るための、ポイント10
⑥振袖に合わせた袴姿
卒業式に袴をはく時に着物は何を着れば良いのか?学生さんでしたら振袖に袴でOK。参考に出来ると思います。お待ちの振袖を1回でも多く着ることが出来ますよ。
関連記事はコチラ▼▼▼
高校の卒業式を袴で迎えるなら、振袖一式の購入で得しちゃう!?
学生注目!振袖と一緒に袴も撮影しませんか?
振袖を選ぶ時に、卒業式の袴も一緒に?
⑦お店のこと
最終版には、ふじもとについての案内を載せています。“振袖選びの一歩はお店選びながら”
関連記事はコチラ▼▼▼
振袖を購入・レンタル・ママ振り小物替え・撮影のみ 何でも出来ちゃうふじもと呉服店って最強⁉︎
⑧前撮り撮影のこと
ふじもと呉服店は隣にフォトスタジオ“Festa”を併説しています。
各種プランをご紹介しています。
振袖パンフレット“HATACHI”は、日本きものシステムは、全国の呉服加盟店の共同組合で振袖やパンフレットを制作、販売しています。
興味のある方は、ぜひ、資料請求してみて下さい。今の流行の早分かりや多くの方が疑問や不安に感じていらっしゃる金額のことなども参考になると思います。参考にしていただけましたら幸いです。
関連記事はコチラ▼▼▼
ハタチの記念撮影で絶対撮りたい!振袖姿のおすすめショット6選
写真の裏側!?写真館のスタジオを覗いてみよう!
成人式前撮りで家族写真も撮った方がいい理由
振袖選びは、たくさんのプランがあることをご存じでしょうか。
購入orレンタルで考えられる方多いかと思いますが、今、多いのが、ママ振袖と言っている“お母様”“おば様”“お祖母様”など、お持ちの振袖のこと。
そして“式には出ない”けれど写真だけは残しておきたいというプランもあります。
振袖レンタルで撮影のみやお持ちの振袖のお持ち込みプランなど、何でも対応、相談してみては!?
どうしたらいいか分からないときこその専門店、きっと近くにあると思います。年末の忙しい時、又、年始早々私のブログに目を通していただきまして誠にありがとうございます。
少し“娘”に“家族”に話してみようと考えていただけましたら嬉しいです。
もうすぐ、2025年(令和7年)の“20歳のつどい”が開催されます。
毎年、各地の式会場の様子がニュースやSNSで発信されています。
粛々と進行される式典会場や楽しくイベント的な会場などいろいろな会場の模様の中で気になるのが振袖姿ですね。
仕事柄もあると思いますが気になる情報です。
“20歳のつどい”を見て、先輩や、インフルエンサーといわれる人の振袖にとても興味を持って「私も着てみたい」と振袖に興味を持ったときに良いきっかけになるといいですね。
▽▼下見、試着だけでも、まずはご予約ください♪▽▼
ふじもとは、山口市中心商店街の米屋町に創業102年の呉服店です。地域密着で家族の絆をテーマに永年ご愛顧いただいております。